
PDFファイルを自由に編集できる、
多機能型PDF統合ソフト。
「PDF-XChange Editor」は軽快な動作と多彩な機能が特長のPDFソフトです。
PDFの作成からページ編集、直接編集、変換、高速閲覧など、ビジネスシーンに欠かすことのできない豊富な機能を搭載し、暗号化・パスワード設定などPDFファイルのセキュリティも強化しています。
全世界4億500万人以上の
ユーザー実績

「PDF-XChange Editor」は1997年以来、PDFソフトとして25年の歴史を誇り、「PDF-XChange Viewer」を経て「PDF-XChange Editor」に進化。全世界65ヶ国の販売ネットワークで累計4億500万人以上のユーザーがインストールしています。

信頼の証
「GOLD Reseller」認定

ジャングルは世界で12社だけが選ばれた「GOLD Reseller」に認定されています。永年の信頼と実績に基づき「PDF-XChange Editor」を販売・サポートしています。

ライセンス管理不要の
「無制限ライセンス」もご用意
ライセンスは1ユーザーから使用するユーザーごとに設定しております。国内に拠点が多数存在し、社員数が多い企業・団体様向けに「無制限ライセンス(Corp Country Pack)」をご用意。日本国内であればライセンス数の制限なく使用できますので大変お得なライセンスです。

いまさら聞けないPDFの基礎

第17回 電帳法やAIに適したPDFを作る方法
PDFの誕生から30年が経ちますが、世の中には「あんなPDF」から「こんなPDF」まで品質がバラバラなものが混在します。質の低いPDFだと将来文字が読めなくなる可能性もあります。電子帳簿保存法の時代に適したPDFを考えると、国際標準のPDF/Aが最有力になります。
詳しく見る
第16回 PDFとフォント
PDFはプリンターで印刷されるイメージをモニタの画面でも表示する電子文書の仕組みです。その仕組みはいつどこででも同じように再現できるのが特長ですが、その肝となるのがフォントです。PDFとフォントには密接な関係性があります。
詳しく見る
第15回 電帳法とPDF ③ ― 電帳法対応のPDFを作る ―
「電帳法特集」の最終回。電子データで最もよく使われるファイルはPDFでしょう。今回は電子取引で使うためのPDFの作り方、特に国際規格である「PDF/A」に着目し、電帳法時代に求められるPDF製品の安定性・安全性について考察していきます。
詳しく見る

新着情報
- ・記載された会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。なお本文中では、TM、®マークは明記しておりません。
- ・本製品をライセンスされた内容以外の目的で使用することは、法律により固く禁止されています。
- ・画面はすべて開発中のものです。
- ・製品の仕様、価格など予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。